【ギアのメンテナンス】スキー、スノーボードを白ケバやサビから守ろう!ワックスは塗りっぱなしに

スキーのシーズン終了後に行った方が良いメンテナンスを紹介します。滑り終わったまま夏を迎えると、次のシーズンインの時に滑走面が白ケバになったり、エッジがサビてしまう恐れがあります。白ケバを防止するために、スキーの滑走面にワックスを塗っておくと予防できます。次のシーズンインまでワックスは剥がさずに保管しておきましょう。

滑走面の汚れ落とし

▲リムーバーで汚れ落とし

まずは滑走面の汚れをリムーバーで落としてあげましょう。滑走面に直接数滴垂らしてから乾いた布で拭くのが良いでしょう。

春スキーでは雪の表面に花粉や黄砂など汚れの元になる微粒子がたくさんあります。

この時点で汚れがひどいと拭いた布は真っ黒になります。

エッジのバリ取り

▲エッジにヤスリを当てる

1シーズン滑り終わったスキーのエッジは、バリが出ていることがあります。スキー同士を踏んでしまったり、滑走中に小さな障害物に当たってしまったりしてバリが出たり、かけたりします。

バリ程度であれば、簡単に落とすことができます。本格的な道具だと高いし難しいので、スポーツ用品店で売っている安いもので十分でしょう。

注意が必要なことは、あまり力強くヤスリを当てるとエッジが丸くなったり、角度が変わったりする場合があるので気をつけてください。

滑走面にワックス

▲滑走面にワックスを塗る

滑走面にワックスを塗ります。温度帯は春用のやわかいワックスがおすすめです。単純に塗りやすいからです。

▲塗った状態

厚く塗る必要はありません。

通常のアイロンワックスであれば、この後にスクレーパーで削りますが保管する時はこのまま塗りっぱなしにしておきましょう。

薄く全体が覆われていればOKです。アイロンを持っていなければ、ただ生塗りだけでも良いので塗っておくだけで全然違います。

エッジがサビてしまったら

▲サビがついたエッジ

スキーのエッジはメーカーによって材質が違いますが、ほとんどがスチールエッジです。サビにくいとはいえ、使っている年数や保管状態によっては錆びることがあります。

ちなみに写真のスキーはガイドで使っているものではなく、長年ゲレンデで遊んでいた時のスキーです。

▲サビおとしとサビ止め

ガリウムからサビ落としとサビ止めが発売されているので実際に使ってみます。

▲サビ落とし

サビ落としは消しゴムのような感覚で使えます。かなり粗い消しゴムといった感じですね。

この作業でかなりのサビは落とすことができます。

▲仕上げにサビ止め

サビ止めは大きな油性ペンと同じ感覚ですね。エッジに直接塗布していきます。

透明なので見えづらいですが、実際には濡れた状態が分かります。

予防なのでサビていないエッジにあらかじめ塗布しておくのも良いでしょう。

まとめ

シーズンが終わったら、次のシーズンにスムーズに入れるようにメンテナンスをしっかりと行っておきましょう。手間に感じるかもしれませんが、また来シーズンに一緒に滑る相棒だと思えば手をかけたくなると思います。

また、メンテナンスを行っていても白ケバやサビが発生してしまうことがあります。そんな時はチューンナップに出した方が良いでしょう。八甲田山ガイドクラブでも次のシーズンインまでにチューンナップを受け付けていますよ。

ハイシーズンのおすすめワックス

ハイシーズンのおすすめワックスやかけ方はこちらから