八甲田の初夏の花たち

7月初旬の八甲田は1年の中で最も花を見られる季節です。
雪解けが進み、春の花と初夏の花それぞれ見られます。
ほんの一部ですが、八甲田山中で見られる初夏の花たちを紹介します。

八甲田の初夏の花たち

▲小さな花がたくさん集まるマルバシモツケ

小さな花がたくさん集まり、丸く一つの塊のように咲くマルバシモツケ。
酸ヶ湯から出発すると、地獄沢から仙人岱のあたりで多く見られます。

▲ミヤマハンショウヅル

ロープウェイから赤倉岳へ登る急登や、赤倉岳と井戸岳の稜線で多く見られるミヤマハンショウヅル。
少し地味な花なので、見つけられないこともありますね。

▲アオモリトドマツの球果

アオモリトドマツの球果は青い松ぼっくりです。
一部では幻の松ぼっくりなんて呼ばれたりしているとかしていないとか。
アオモリトドマツぼっくり、長い名前です。

▲ヨツバシオガマ

赤倉岳へ登る急登や仙人岱などで多く見られる、ヨツバシオガマ。
基本的には写真の通り、ピンク色ですがたまに紫濃いめとかあります。

▲イワブクロ

赤倉岳から井戸岳の稜線で見られます。特に、井戸岳山頂付近で群落となっています。
群落の中をハチやアブが飛び回り、岩ぶくろの花粉を運んでいる姿を見られます。

▲ちょっと不気味なギンリョウソウ

湿った物陰で咲いていることが多いギンリョウソウ。
腐生植物で光合成を必要としないので、緑ではなく白色です。

▲花びらがレースみたいなイワイチョウ

花びらがひらひらしていてレースのようなイワイチョウ。
毛無岱など湿原でよく見られます。
葉っぱがイチョウに似ているからだそうですが、似ていないと思います。

▲小さく可憐なヒナザクラ

雪解けまもなく咲き出すヒナザクラ。
小さな花ですが、群落になりとても綺麗です。
仙人岱や毛無岱など湿原で見られます。

▲ミツガシワ

湿原の沼に根をはり咲くミツガシワ。
昔はミツガシワの花の数で豊作かどうかを見極めたとか。
この花ではどう判断すればいいんだろう。

▲ツリーの飾り付けのようなウラジロヨウラク

ツツジの仲間でたくさんの花をつけるウラジロヨウラク。
毛無岱を歩いているたくさん見られます。

八甲田に咲く花を調べる

八甲田に咲く花を覚えよう!私が学んだ書籍とサイトを紹介します|Take-cast

まとめ

八甲田の初夏の花を一部ですが、紹介しました。
7月上旬はたくさんの高山植物、花々を見ることができます。
涼しい季節でもあるので、ゆっくり花を見ながらの山歩きが気持ちいいですね。