the_posts_pagination()を使ってページャーを実装しよう!意外と簡単

一覧ページでよくみるページャー(ページネーション)をWordPressでは簡単に設置することができます。WordPressの標準機能である、the_posts_pagination()関数を使って設置します。カスタマイズできる機能もたくさんあるので、試してみてください。

ページャーとは

一覧ページでよくみるページャー(ページネーション)をWordPressでは簡単に設置することができます。WordPressの標準機能である、the_posts_pagination()関数を使って設置します。カスタマイズできる機能もたくさんあるので、試してみてください。

▲ページャー(赤線部分)

ページャーとは上図赤線で囲んだ箇所のことです。ページネーションとも呼ばれています。

主に、記事一覧を表示しているページで1ページ収まらない数を分けて表示することに使われています。

サイトや記事によって、1つの記事の中でページャーを使っている場合もあります。

WordPress関数 the_posts_pagination()とは

<?php the_posts_pagination( $args ); ?>
パラメータ:$args 配列

WordPressに初めから持っている関数で、簡単にページャーを設置できます。

配列を使ってかなりカスタマイズできるようになっています。

配列の中に関しては、こちらのサイトを参考にしました。

参考サイト

the_posts_pagination()の使い方

<?php 
the_posts_pagination(
          array(
            'mid_size' => '2', //表示するページの数
            'prev_text' => '<<', //前のページ
            'next_text' => '>>', //次のページ
            'screen_reader_text' => ' ', //ページャーのタイトル
          )
        );
?>

主に使う機能で書きました。

mid_sizeで表示するページ数で、prev_textとnext_textで前ページ、次のページを表すテキストを設定しています。

screen_reader_textはページャー上部に表示するタイトルです。

空白を入力してタイトルはなしにしました。

これをページャーを設置した場所にペーストするだけで簡単にページャーが実装できます。

一覧ページに該当するファイルに直接書いてください。

あとはお好みのデザインでCSSを作成するだけです。

プラグインならWP-PageNaviがおすすめ

<?php wp_pagenavi(); ?>

WordPressにプラグインWP-PageNaviをインストールします。

次に、設置したい場所に上のコードをペーストするだけで、高機能なページャーが実装できます。

the_posts_pagination()をわざわざ使わなくてもいいという人は、WP-PageNaviの方が簡単でおすすめです。

ページ番号取得の関数

ページャーを設置した上で、ページ番号を取得したい場合も多いと思います。少し注意点があります。

ページ番号を取得する関数についてはこちら

まとめ

WordPressにおいてページャー(ページネーション)を設置するのは、初めから持っている機能であるthe_posts_pagination()を使えば思ったよりも簡単に設置できます。

実際には、プラグインを使うことが多いと思いますが、あまりプラグインの数を増やしたくない人は試してみるといいでしょう。