家族で遊びに行こうわくわく広場!大きなアスレチックで子供は大喜び

青森市郊外にあるわくわく広場は家族で遊びに行ける場所に最適です。大きな野原でピクニックもいいし、アスレチックで思いっきり体を使って遊ぶのもいいし。ローラー滑り台やターザンロープもある最近では珍しい遊具もあるので、子供と一緒に遊びに行きましょう。
わくわく広場

青森市にあるわくわく広場は、バイパス7号線沿いのスポーツ公園内にあります。
サッカーグラウンドや野球場があるスポーツ公園の最も奥(山側)に大きなアスレチックを備えた広場がわくわく広場です。

案内図で言うと、左側にバイパス7号線があります。右側が幸畑団地方向になります。
広大な敷地で、案内図の右上部分がわくわく広場のエリアに当たります。
ピクニックに最適な広い野原

入り口からすぐに広い野原が広がります。
広い野原ではボール遊びができるので、サッカーやキャッチボールする人も多い場所です。

簡易テントを広げてのんびりする人も多いです。

広い野原の周りには、ベンチとテーブルが多数設置されています。
レジャーシートがなくても、ベンチに座ってピクニックできますね。
子供達が喜ぶ大型アスレチック

大型アスレチックはわくわく広場の奥にあります。そこには、わくわくらんどと書かれています。
きっと、青森市スポーツ公園内のわくわく広場にあるわくわくらんどという遊具だと思います。個人的な解釈ですがw

ねぶたのような絵が描かれているのが特徴的な遊具で、中でも長い滑り台が子供達に人気のようです。
いわゆるローラー滑り台でちょうどいいスピードらしいです。
混んでる時は、子供達並んでますからね。

様々なアトラクションが詰め込まれていて、ロープ渡りもしっかりした遊具です。

最近の公園では珍しい気がするターザンロープもあります。
私が子供の頃はいろんな公園にあって、大好きだった遊具です。
なぜか、近くの公園をはじめ様々な公園で撤去されていってつまんないなぁと思った記憶があるな。
大人になって考えてみると、きっと管理が大変だからかなと想像していますが。

よくわかりませんが変なつぼが遊具周辺に点在しています。
中に入るのが楽しいのかな?縄文土器みたいな見た目ですよね。
まとめ
青森市郊外にあるわくわく広場は、ピクニックもできるし大型のアスレチックもあるので1日遊ぶことができる場所です。
広い野原はサッカーやキャッチボールをして楽しむ子供達や家族連れがたくさんいます。
アスレチックは小さい子供は難しいものが多いですが、3歳か4歳ごろからは楽しめると思います。
気軽に行ける場所なので、家族で遊びに行ってみてはいかがでしょうか。
わくわく広場について
公式HP:http://www.park-mente.jp/park12.html
住所:青森市大矢沢字野田87番4号
駐車場:たくさん