Weekly HAKKODA 2/7~2/13 2021

八甲田の1週間を振り返ります。週末に飛び石連休となった2月の2週目は、ツアーに出かけられる日が多かったのですがどっぷり濃霧の日が多かった印象です。しかし、雪はバフバフのパウダーで溺れるほどでした。そして、今シーズン2度目のTHE DAYが到来し最高のコンディションをたくさんのお客さんと楽しみました。そんな八甲田の様子をお届けします。ちなみにトップ画像は鳴沢台地を滑った時に撮ってもらった一枚です。
再びのTHE DAY!やはり狙うは鳴沢台地|Take-cast

今シーズン2度目のTHE DAYが到来して、またまた鳴沢台地を狙って出かけました。最高のコンディションでボードのお客さんは鳴沢台地の沢地形を当て込みまくって良いスプレーをあげていました。どっぷり濃霧が続いてからのTHE DAYだったので、いつも以上に盛り上がった気がします。
バフバフです|ちゅうちゅうの雑記帳

週前半には予想以上の降雪でオーバーヘッド祭りとなった様子を紹介します。ロープウェイ発表は降雪40cmとなっていましたが、山へ出かけるとそれ以上に積もっていて激しくラッセルをして道を切り拓きました。斜面はオーバーヘッドで前が見えなくなりました。
条件は揃いました。山越えです|八甲田山歩ブログ

八甲田山歩ブログからもTHE DAYとなった日を紹介します。八甲田山歩は数日前からこの日を狙っていたようで、満を持しての山越えツアーとなったようです。お客さんがたくさん集まり、写真が多めの記事になっています。楽しそうな様子をすごく伝わってきますよ。
晴天の山歩き|箒場便り

ガイドTonoさんはTHE DAYとなった日に山越えをしていました。最高のコンディションの中での山越えはとても気持ちよかったでしょう。滑りの写真よりも写真家の一面をもつTonoさんらしいショットが満載の記事になっています。この日の写真のどれかが写真展の作品になるのでしょうか。
まとめ
2度目のTHE DAYが到来した週でしたが、オーバーヘッドとなるほどの深い日もあり様々なコンディションを楽しめた1週間でした。飛び石連休もあり賑わいがあった八甲田はまだまだ厳しい寒さと吹雪です。2月後半にはまた飛び石連休があるので、パウダー狙いの人たちでまた賑わうのでしょう。